趣味的航空路誌改訂情報 2013/10/17 thu
10月17日の航空路誌改訂から、めぼしいものをピックアップ。これはあくまでも小生が趣味的にメモとして記録しているものです。
○飛行場予報の改正等(TAF)
有効期間 : 27 時間→ 30 時間
発表時間(UTC): 03,09,15,21 → 00,06,12,18
RJSK,RJSA,RJEC,RJGG,RJFF,RJSF
RJCH,RJOA,RJAH,RJOC,RJFK,RJBB
RJFR,RJOK,RJNK,RJFT,RJCK,RJOM
RJCM,RJOH,RJFM,RJFU,ROAH,RJAA
RJCC,ROIG,RJSN,RJCB,RJFO,RJOB
RJOO,RJSS,RJNS,RJOT,RJTT,RJNT
○エンルートチャートの更新
○航空路火山灰情報(VAA) に係る記載事項の変更
○航空路の改正
Revision of AWY: A1
○RNAV 経路の設定及び改正
Establishment of RNAV route: Y451, Z40, Z401, Z41
Revision of RNAV route: M750
○那須DME(NZD) の改正
位置と空中線高
○千歳VOR(CHE) 局磁気偏差の更新
○大島VORTAC(XAC) 局磁気偏差の更新
○鳥取VOR(TRE) 局磁気偏差の更新
○位置通報点の設定及び改正
Establishment of reporting point;
IGMON イグモン, MAMOD メイモッド
Revision of reporting point;
AGIKA ,ESBIS ,FUKUE ,KAGOSHIMA ,MIKES ,MOMPA ,POTET
○中部国際空港における管制周波数に係る改正
廃止:256.1MHz
○福岡空港における管制周波数に係る改正
廃止:279.2MHz,256.0MHz
○函館空港における管制周波数に係る改正
廃止:258.3MHz,258.9MHz
○函館空港周辺における障害物件の設置
○広島空港における管制周波数に係る改正
廃止:362.3MHz
○岩国飛行場における飛行の方式に係る情報の変更
MATSUYAMA SOUTHEAST ONE DEPARTURE(RNAV)
ILS RWY2
HI-TACAN RWY2
TACAN RWY2
RNAV(GPS)RWY2
○嘉手納飛行場における飛行の方式に係る情報の追加
JILEE THREE DEPARTURE
TUCOF TWO DEPARTURE
CUNEK TWO DEPARTURE(RNAV)
HIVAS ONE DEPARTURE(RNAV1)
ILS or LOC/DME RWY05L
VOR/DME RWY05L
VOR/DME RWY05R
ILS or LOC/DME RWY23R
○関西国際空港における管制周波数に係る改正
廃止:318.0MHz
○神戸空港における飛行場障害物に係る記載事項の変更
○高知空港における管制周波数に係る改正
廃止:261.2MHz
○三沢飛行場における飛行の方式に係る情報の変更
ENKAI ONE DEPARTURE → ENKAI TWO DEPARTURE
KOSUI ONE DEPARTURE → KOSUI TWO DEPARTURE
MISAWA THREE DEPARTURE(VOR/DME) → MISAWA FOUR DEPARTURE
HI-ILS or LOC/DME RWY28
ILS or LOC/DME RWY28
HI-TACAN or VOR/DME RWY28
TACAN or VOR/DME RWY28
HI-ILS or LOC/DME RWY10
HI-TACAN or VOR/DME RWY10
TACAN RWY10
○長崎空港における管制周波数に係る改正
廃止:288.1MHz,362.3MHz
○名古屋飛行場における管制周波数に係る改正
廃止:256.1MHz
○那覇空港における管制周波数に係る改正
廃止:299.0MHz
○南紀白浜空港におけるLOC-DME 15(INK) の改正 ( 位置、空中線高、備考)
○成田国際空港における管制周波数に係る改正
廃止:261.2MHz,362.3MHz
○成田国際空港におけるゲートウェイ名称の変更等
E2-GWY → U2-GWY
SE-GWY → Y2-GWY
○新潟空港における管制周波数に係る改正
廃止:261.2MHz
○大村飛行場における管制周波数に係る改正
廃止:288.1MHz,362.3MHz
○大阪国際空港における管制周波数に係る改正
廃止:318.0MHz
○佐賀空港における計器進入方式の廃止
VOR/DME/ILS RWY29 → abolishment
SAGA HOLDING PATTERN → abolishment
○佐賀空港におけるRWY29 MM の廃止
○仙台空港における管制周波数に係る改正
廃止:362.3MHz
○庄内空港におけるLOC(ISN) の改正等
位置 : LOC 27, LOC-DME 27
空中線高 : LOC-DME 27
備考 : LOC-DME 27
○東京国際空港周辺における障害物件の設置
【2013/10/27から】
○新潟空港における運用時間の変更等
2230-1230
□那須DME(NZD)の運用再開 2013.10.17
□東京34R ILS の運用休止及び代替措置について
東京34R ILS (ITC) 運用休止 2013.8.22 - 2014.12.10
代替ILS の一時運用 東京仮設LOC34R(ITC)
東京仮設LOC34R(ITC)
東京仮設GP34R
東京仮設DME34R(ITC)
□庄内LOC 27, LOC-DME 27 の運用再開 2013.10.17
□山形ILS-GP 01(IYT) の運用休止 2013.9.19 - 2013.11.3
□富山ILS の運用休止及び代替措置について
富山ILS (ITO) 運用休止 2013.9.19 - 2013.11.13
富山空港における標準計器到着方式の一時設定:
HIMI ARRIVAL
RAICHO ARRIVAL
□函館VOR/DME(HWE) の運用休止及び代替措置について
函館VOR/DME (HWE) 運用休止 2013.9.19 - 2014.11.12
代替に仮設中野VOR/DEM(NNE)が運用される
□雄和VOR/DME(UWE) の運用休止及び代替措置について
雄和VOR/DME (UWE) 運用休止 2013.9.19 - 2014.12.11
代替に仮設羽後VOR/DEM(UGE)が運用される
秋田空港における計器進入方式の一時設定 :
VOR A
VOR B
□日光NDB(JD) の停止及び臨時仮設NDBの設置について
日光NDB(JD) 停止 2013.7.12 トラブルの為
代替臨時仮設NDB 日光NDB(ZZ) 2013.9.19 - 2014.3.6
□千歳VOR/DME(CHE)の運用休止及び代替措置について
千歳VOR/DME(CHE) 運用休止 2013.10.17 - 2014.1.8
代替に仮設美々VOR/DEM(VVE)が運用される
□大島VORTAC(XAC)の運用休止及び代替措置について
大島VORTAC(XAC) 運用休止 2013.10.17 - 2014.3.5
代替に仮設椿VOR/DEM(TUE)が運用される
□南紀LOC15,LOC-DME15の運用休止 2013.10.17 - 2013.12.11
□下地島 ILS 17(ISB) の運用休止 2013.11.14 - 2014.1.8
□鳥取VOR/DME(TRE) の運用休止及び代替措置について
鳥取VOR/DME (TRE) 運用休止 2013.9.19 - 2014.2.5
代替に仮設湖山VOR/DEM(LKE)が運用される
□佐賀VOR/DME(SGE) の運用休止及び代替措置について
佐賀VOR/DME (SGE) 運用休止 2013.11.14 - 2014.2.5
代替に仮設備前VOR/DEM(HZE)が運用される
☆今期の更新計画等
・札幌VOR/DME(SPE) 2014.3
・佐倉VOR廃止(DME化) 2013.11.14
・三宅島VOR廃止(DME化) 2013.12.12
・熊谷AEIS廃止 2014.1
・所沢AEIS運用開始 2014.1
・新潟TSR運用開始 2014.5
・河和VOR廃止(TAC化) 2014.2.6
・鳥取ILS 2014.2
・小豆VOR廃止(DME化) 2014.2.6
・岡山VOR廃止(TAC化) 2014.2.6
・福岡VORTAC(DGC) 2014.7 代替未定
・佐賀ILS 2014.2
・永良部VORTAC(ONC) 2014.9 代替未定
・南大東VOR/DME(MDE) 2014.8
・知念TACAN(TIT) 2014.4
・宮古島VORTAC(MYC)運用停止 2014.5
・新宮古島VORTAC(MJC)運用開始 2014.5
・宮古ILS 2014.9
最近のコメント